
プロダクトマネージャー

仕事内容
プロダクトマネージャーとして、MyReferの開発組織及びプロダクトをさらに強くして頂ける方を探しています。
2015年のサービス開始以来、「つながりで日本のはたらくをアップデートする」をビジョンに掲げ、日本の採用市場に「リファラル採用」という概念を浸透させて市場を作ってきました。
現在、MyReferの導入社数は大手ナショナルクライアントを中心に700社超、利用ユーザー数は40万人超となっており、革新的なプロダクトと優秀なセールス部隊の相互作用でリファラル市場におけるトップクラスの地位を獲得しております。
現在では700社 / 40万人以上に利用頂いているサービスですが、エンジニアチームはまだまだ社員10名と、まだまだ発展途上のやりがいのあるフェーズです。
是非一度面談させていただき、MyReferの事業ビジョンやtechチームのカルチャー等もお話しさせてください!
具体的な業務内容は、下記などを想定していますが、当社サービスを広げるための一切の活動を目的志向で実施頂きます。
## 業務内容
MyReferや開発検討している新規プロダクトのプロダクトマネージャーとして以下をお任せします。
・プロダクトの新規機能・機能改善に関する企画立案、要件定義、仕様策定
・データ分析や市場調査
・開発における進行管理・マネジメント業務
MyReferはこれまでの人材紹介・求人広告などの既存の採用市場を、
人と人とのつながりによりスイッチングさせる革新的なプロダクトです。
これまで実現できなかった本質的なマッチングや採用だけでなく、顧客エンゲージメントの最大化も実現でき、
必ずしも採用だけに縛られないエンゲージメントや組織開発の文脈でも提案できます。
2015年に国内初のリファラル採用促進サービスとしてリリースして以来、パイオニアとして市場を創り、700社40万人にご利用頂くプロダクトとなりましたが、国内1兆円市場の採用市場をディスラプトする目標にはまだ遠い状況です。
全業界全職種の、中途採用、新卒採用、アルバイトパート採用という全ての採用領域に活用可能なプロダクトで、市場を変える、新しい概念を創ることができるのが当ポジションの魅力です。
マーケットが未成熟、かつ独自の戦略が必要とされるだけに高い行動力が求められますが、会社を代表するプロダクトの責任者としてとして、ビジョナリーカンパニーを創るうえでの当社リーダーシッププリンシプルを体現し、市場に爪痕を残したい方をお待ちしております。
## 技術スタック
- フロント:React / Redux / jQuery
- サーバサイド:PHP(hack/hhvm) / FuelPHP / Go
- インフラ:さくらのクラウド / AWS
## tech組織の直近の取り組み
技術観点、組織創り観点でtechメンバーのボトムアップで新しい取り組みを広げています!
- バックエンドをfuelPHP/HackからGo言語へのリプレイスを推進中
- フロントエンドをfuelPHPのMVC+jQueryからReact.js+TypeScriptへのリプレイスを推進中
- React.js + Go言語でのAPIのSPA構成で刷新中
- Protocol Buffersを導入してスキーマ駆動開発を推進中
- さくらのクラウドからAWSへインフラを移行中
- AWS移行に伴いCI/CD・モニタリング・データ分析基盤なども0ベースで刷新中
- Github Actionsを用いたCI/CDを検討中
## エンジニアが働く環境について
- フレックス制度、リモートワークOK(利用頻度や活用方法はチームにて相談)
- mac book pro、サブディスプレイ支給
- 私服勤務
## MyRefer tech teamがわかるリンク一覧
・社内インタビュー記事① / MyRefer tech lead籔下
『スピンアウトの可能性に共感して - 大手電機メーカーからやってきた MyRefer Tech Lead』
https://www.wantedly.com/companies/myrefer/post_articles/179402
・社内インタビュー記事② / MyRefer project lerader住吉 愛
『ユーザーにとって本当に価値のあるサービスを創る。顧客志向エンジニア誕生までのあゆみ』
https://www.wantedly.com/companies/myrefer/post_articles/141011?source=related
・MyRefer tech blog
https://tech.myrefer.co.jp/
・LASSIC様取材記事 / 「リファラル採用」という新たなスタンダードを創ったMyReferのエンジニアが大切にしているものとは?
https://www.lassic.co.jp/media/client/myrefer/
・flexy様取材記事
https://flxy.jp/article/8046
## 応募後の流れについて
初回から採用選考ではなく、選考要素なしでお互いの自己紹介ができる場を設けさせていただきます。
その後に選考に進みたいご希望がありましたら、別途採用面接を調整させて頂きますので、
すぐの転職を検討していない方のご連絡も大歓迎にてお待ちしております。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面はWEBでの面談を想定しております。
熱い思いを持ったエンジニアの方からのご応募、心よりお待ちしております!
注目ポイント
◆MyReferが分かる動画について / MyReferの世界観がわかります!
・動画CM / 2020年3月放映開始、坂ノ上茜さん、中島歩さん出演
https://www.youtube.com/watch?v=bdxZ3KYFXgA
・当社CEO鈴木によるスタートアップイベントにおける登壇
https://www.youtube.com/watch?v=1Ng2K7f-vrE&t=26s
対象となる方
【最終学歴】学歴不問
※学歴は一切不問です!
< 募集要項 >
◆スタンス要件
・自発的に提案をし、物事を疾く推し進める推進力を持ち合わせていること
◆技術要件
# プロダクトマネージャー
■必須
・プロダクトマネジメント実務経験
・Webサービスに関する基礎的な技術知識
・企画提案書の作成及びプレゼンテーションスキル
・コンセプトワークの経験
・VOC(Voice Of Customer)分析とニーズ抽象化の実務経験
■歓迎
・PL管理の実務経験
・ビジネスグロース(1→10, 10→100)の実務経験
・新規ビジネスの立ち上げ(0→1)の実務経験
・エンジニアとしての開発実務経験
・プリセールスの実務経験
・CS(Customer Success)の実務経験
・インナーブランディングの業務経験
・GTM(Go To Market)の実務経験
・事業提携の推進及び実務経験
・特許調査や意匠調査の経験
・HR Techの実務経験
・SaaSビジネス経験
※これまでのご在籍についてはWebサービス企業、SI出身の方問わず、幅広くお会いしたいと考えています。
◆当社にご応募いただきたい方へ
2015年、当社が初めてMyReferサービスによりリファラル採用という市場を切り開いた当初、
従業員紹介制度などのリファラル採用の前進となる制度に取り組んでいる企業はほんの10%程度でした。
日本のHR市場は終身雇用、年功序列、採用は人事のみで行うというガラパゴス化された市場であるため、
会社皆で仲間集めをする『リファラル採用』は流行らないのではないか?
ということをいただいたこともありました。
但し今はどうでしょうか?
2020年、日本の63%の企業は何らかのリファラル採用制度を実施しており、
企業のサブ採用チャネルとして『当たり前』になりつつあります。
『コロンブスであれ』これがMyReferの10個あるleadership principleのうちの一つです。
私たちは、これからも新しい世の中の当たり前を生み出すため、コロンブスの卵を実践し続けます。
MyReferサービスのビジネス拡大はもちろんのこと、今はまだ笑わられるような目標かもしれませんが、
革新的な事業が次々と生まれ、優秀な若手を採用し、抜擢し人が育つ『ビジョナリーカンパニー』を創ります。
今当社にお越しいただきたいのは、ビジョナリーカンパニーとなった際の幹部候補となるような、
高いポテンシャルと能力、そして人格を併せ持つ人材です。
これから当社には様々な困難が訪れると思いますが、そんな困難を楽しみながら一緒に乗り越えていける、
そんな方にお越しいただきたいと思います。
募集要項
勤務地 |
◆オフィス住所 |
---|---|
勤務時間 |
フルフレックス制を導入しており、個人の裁量とチームでの相談で柔軟に勤務時間は調整可能です。 |
雇用形態 |
【正社員】 ・試用期間3ヶ月 |
給与 |
【年収】450万円~900万円 ・昇給:年2回(4月・10月) |
待遇・福利厚生 |
・通勤手当 |
休日・休暇 |
・週休2日制 |