
「支援の第一歩!」心理職担当職員(公認心理師、臨床発達心理士、臨床心理士、心理学部卒等)の募集!

仕事内容
「苦手があるから成長がある」
勉強が苦手、集中力が続かない、発達に偏りがあるお子様に対して、得意と苦手を把握し、一人ひとりの特性を活かした学習方法を提案します。コミュニケーションが苦手、人との関係の築き方がわからない、生活に必要な知識が積みあがっていないお子様には、少人数グループでの各種スキルトレーニングも行っています。
テトラcocoでは、認知と行動の理論に基づき、個別学習やグループ学習を通じて、自分や他者のこと、周りの状況や社会のことをよく知り、正しい知識を身につけ、適切な言動ができた経験を積み重ねることで将来の社会的自立を目指します。
<心理職担当職員の具体的な仕事内容>
・保護者・子どもとの面談
・検査の実施と所見の作成・フィードバック
・児童の行動観察と分析
・データや児童の様子からの多角的アセスメントに基づいた支援計画の内容や指導員への助言
発達検査や知能検査、読み書き検査などの各種検査結果と、子ども達の行動観察の結果から、子どもの特性を多角的に捉え、アセスメントし、子ども達の困り感についての原因を探るのが主な役割となります。
アセスメントをもとに、支援計画や指導内容への助言を行います。
子どもの発達や特別支援教育、各種検査についての基礎的な知識と、心理士としての職業倫理の原則についての知識が必要となります。
子ども達の自立への第一歩となる重要な業務ですので、検査の知識だけではなく、面談において保護者や子ども達と信頼関係を築くコミュニケーション能力も大切になります。
【代表藤井のメッセージ】
テトラcocoのMISSION
「学びを通じて、子どもが自分らしく自立して生きていけるように伴走する」
テトラcocoは「全ての子どもが自分らしく生きていける社会」を目指しています。現在、わたしたちの行っている学習支援事業は、保護者や関係機関から高い評価を頂き、そのニーズはさらに増大しています。既存メンバーはフルパワーで業務にあたっておりますが、キャンセル待ちの人数は毎月増加しており、すでにお待たせしてしまっているお子さまやご家族がたくさんいることに心を痛めております。そこで少しでも弊社の学習支援に参加いただけるお子さまを増やすため、新たなメンバーの募集を開始いたしました。
弊社の目指す社会の姿に少しでも共感いただけましたら、まずは弊社の紹介を兼ねたカジュアルな面談からでもお時間をちょうだいできればと思います。
会社HPでは事例等も紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
https://tetracoco.com/
あなたのお力を求めています!転職が初めての方、ブランクがある方でもお気になさらずに、どうぞお気軽にお問い合わせください!
注目ポイント
教育・研修体制が充実!!
公認心理師または各種心理士資格(認定心理士除く)をお持ちの方は、検査の実施にも関わって頂きます!
テトラcocoでは、よりよい学習支援を提供するため様々な検査を実施しています。
検査技術の向上や所見の書き方など、心理職としての専門性を高めることができます。
先輩との研修の中で新たな検査を学び、検査の経験を積んでいくことが可能です。
対象となる方
【最終学歴】 大学院 / 大学
■必須条件
心理学部卒業または卒業見込の方(心理学学士)
大学院心理学研究科修了または、修了見込の方(心理学修士)
「公認心理師」「臨床発達心理士」「臨床心理士」取得済または取得見込の方
標準的なITリテラシーのある方
特別支援教育の分野についての支援経験のある方、関心がある方大歓迎!
募集要項
勤務地 |
大阪市 |
---|---|
勤務時間 |
完全週休2日制(日祝+平日1日) |
雇用形態 |
【正社員】 試用期間3ヶ月 |
給与 |
【月給】22万円~27万円 各種手当て有 |
待遇・福利厚生 |
・昇給年1回 |
休日・休暇 |
年間休日126日 |