
概要
優秀な人材の獲得競争が激しくなる中、HRTechの導入を進める企業様が増えております。
今回のセミナーでは数あるHRTechの中でも注目を集めている「ダイレクトリクルーティング」と「リファラル採用」にフォーカス。
「ダイレクトリクルーティング」とは、媒体に情報を掲載して応募者を待つ従来の採用手法とは異なり、企業が人材に直接コンタクトをとり優秀な人材を自ら探しにいく“攻め”の採用手法です。
売り手市場が加速している昨今、既存の採用手法に限界を感じている企業の中で広がりを見せております。
本セミナーでは、理系学生に特化したシェアNO.1ダイレクトリクルーティングサービス「LabBase」を展開している株式会社POL社様より、理系学生の採用のノウハウについてお話させていただきます。
「リファラル採用」の観点では、採用効率・業績向上のため、従業員をどのように会社のファンに変え“全員人事”のマインドを育成していくのか、採用手法だけではなく既存従業員のエンゲージメント向上のノウハウ等も公開いたします。
既存の採用手法に限界を感じている企業様、会社を強くする従業員エンゲージメントの高め方について課題を感じている企業様に有効なセミナーとなっております。奮ってご参加ください。
- 新卒採用(特に理系人材)を成功させるコツを知りたい
- リファラル採用(全社員採用)を促進させる方法や事例を知りたい
とお悩みの企業様、人事担当者様に最適なセミナーとなっております。
登壇講師
-
株式会社POL 執行役員兼LabBase事業部長松崎 太河氏
サービス立ち上げ期にインターンとしてPOLに参画。
月100人以上の理系学生に会いながら、LabBaseサービスを成長させる。
その後法人責任者を務め現在POLの執行役員兼LabBase事業部長を務める。【株式会社POL社/概要】
『研究者の可能性を最大化する』
ご自身も理系の出身であり現役東大生でもある加茂氏(株式会社POL 代表取締役CEO)が、理系人材の採用課題を解決するため2016年に株式会社POLを起業。
理系学生に特化したシェアNO.1ダイレクトリクルーティングサービス「LabBase」を展開。
日本中の大学で計100名の学生インターンが毎日研究室を訪問しダイレクトリクルーティングを実施。北海道から沖縄までの地方国公立~旧帝大中心に約10000名(上位大学19年卒の理系学生の4人に1人 ※2017年12月現在)の理系学生が同社のサービス「LabBase compass」に登録。 -
株式会社MyRefer Account consulting Group 責任者近藤 真一
大手人材会社で医療・介護の採用支援に携わり、パーソルキャリア株式会社(旧インテリジェンス)に入社。
現在リファラルサービス「MyRefer」の導入/活用企業は400社を超えるトップシェアを誇り、近藤はそのうち200社以上の導入に携わっている。
新卒採用はもちろん、IT人材からアルバイト採用に至るまで、幅広い企業様へのソリューションを得意としている。
開催概要
開催日時 | 2019年4月18日(木)18:00 ~ 19:30(交流会も参加される方は~20:30) |
---|---|
内容 | 17:30 ~ 18:00 受付時間 18:00 ~ 18:30 第1部/株式会社POL様 18:30 ~ 19:00 第2部/株式会社MyRefer 19:00 ~ 19:30 パネルディスカッション 19:30 ~ 20:30 交流会 |
開催会場 | Clip ニホンバシビル 1 階 セミナースペース 東京都中央区日本橋本町3丁目3−3 |
定員 | 先着50名 |
対象 |
※本セミナーは、採用ご担当者様のみならず、経営者様、人事/総務責任者様にもご参考にいただけます。 |
参加費 | 無料 |